卒論代行,レポート代行

卒論代行(卒業論文代行・支援)Thesis detail

ここでは卒業論文代行サービスについて具体的にご説明いたします。アイブックス学術代行では、豊富な知識と経験を活かし、どのようなご依頼にも真摯に対応しております。難易度の高い内容にも対応可能で、ご満足いただける幅広いサービスをご提供しております。日本語の論文はもちろん、理系、薬学、看護系、さらには英語論文の執筆にも対応しています。文字数はおおよそ1万字から10万字程度まで承っております。

近年、ChatGPTなどの生成AIを利用して文章を作成するケースが増えておりますが、これらのAIは文献の著作権保護の観点から、正確な引用や出典に基づいた記述を行うことができません。そのため、信頼性に欠ける、いわゆる「でたらめ」な内容が生成されてしまう可能性があります。特に学術的な引用や専門性の高い情報を必要とする場面では、大きな問題となり得ます。

弊社では、そのようなリスクを避けるため、すべての文章を経験豊富なスタッフが一つ一つ人の手で丁寧に確認・作成しております。ご依頼内容に応じて、文献の正確な参照や整合性の取れた内容をご提供しておりますので、どうぞ安心してご利用ください。

卒論代行(論文代行)の種類

卒論サンプル

アイブックス学術代行では学部課程の卒業論文をはじめ、さまざまな論文の模範解答例の作成が可能でございます。具体的な作成種類を以下に記載いたします。
原著論文 :新しい研究成果や実験結果を詳細に報告する最も基本的な形式の論文。
総説論文 :特定のテーマに関する過去の研究を体系的に整理・分析し、今後の課題を示す。
短報(速報) :重要性が高く早急な発表が求められる研究結果を簡潔にまとめた論文。
事例報告 :特異または貴重な事例を詳細に報告し、実践や理論への示唆を提供する。
技術報告 :新しい技術や方法の開発・応用について紹介する論文。
研究ノート :原著論文に至らないが、新規性のある観察や考察を簡潔に述べたもの。
評論・論説 :学問的立場から特定のテーマや社会的問題について意見や主張を述べる。
学位論文 :学位取得(学士、修士、博士)のためにまとめられる論文。
卒業論文 :学部課程修了時に提出する論文。自らの研究や調査の成果をまとめたもの。
修士論文 :修士課程修了時に提出する論文で、より高度な研究内容が求められる。
博士論文 :博士号取得のために必要な、独創性と高度な研究成果を含む論文。

※この他にも論文の添削のみや部分依頼(考察部分のみや先行研究調査のみなど)も承っております!
※解析ソフトや統計ソフトなどを使用するものも対応いたしております!
部分依頼についての具体的なものを以下に記載いたします。 ・抄録 (abstract)
・ポスター (poster)
・ポジションペーパー (position paper)
・レター・論評 (letters)
・資料 (Technical material)
・訂正記事 (Corrigendum, erratum)
・簡易論文 (short note)

学部卒論サンプル:偏差値55相当の大学4年時の文系卒論サンプル

論文の難易度・レベルについて

レポートの書き方・論文の書き方のおすすめ書籍

アイブックス学術代行では、お客様一人ひとりに最適な模範解答をお届けすることを大切にしております。そのため、ご依頼の際には「偏差値の目安」をお伺いし、仕上がりのレベルを調整しております。
偏差値に応じたおおよその分類は下記の通りですので、ご参考にしてください。

なお、「偏差値がよくわからない」という方でもご安心ください。
ご希望の仕上がりや目的について丁寧にヒアリングさせていただき、ご要望に沿った内容をご提供いたします。




【偏差値基準の具体的な目安】
学外論文レベル:原著論文や総説論文、短報(速報)の作成・支援レベル。新しい研究成果や実験結果を詳細に報告する、学術論文の最も基本的かつ中心的な形式である。明確な目的、方法、結果、考察(いわゆるIMRaD構成)を持ち、査読を経て学会誌等に掲載されるレベルです。

偏差値70以上:東京大学や京都大学などの最難関国立大学の卒業論文水準。高度な先行研究の分析、独自の研究視点、論理構成の精緻さが求められ、学会発表レベルの完成度を目指します。

偏差値65程度:早稲田大学や慶應義塾大学などの難関私立大学レベル。十分な文献調査に基づき、自主的な考察と明確な結論が示されている論文が求められます。文体や論理構成も高い完成度が期待されます。

偏差値60程度:地方国立大学(例:金沢大学、熊本大学など)の卒業論文相当。基本的な研究手法と論理展開に加え、テーマに対する考察力や論証の整合性が求められます。

偏差値55程度:中堅私立大学(例:東洋大学、駒澤大学など)の卒論水準。テーマに沿った資料収集と一定の分析がなされており、論理展開や文章構成に基本的な学術性が備わっている必要があります。

偏差値50程度:一般的な大学内での卒業要件を満たすレベル。基礎的なテーマ設定と資料整理が行われていれば可とされる場合が多く、明確な結論や誤字脱字のない文章であることが重視されます。

偏差値不明(通信教育課程レベル):通信制大学・短大などの卒業論文レベル。実践経験の記述や学修成果の整理が重視され、厳密な学術的論証よりも、理解の深さや主体的な学びの成果が重視される傾向にある。文章の一貫性、資料の整理、学習目標への対応などが評価の中心。

※あくまで基準目安なので、具体的なレベル内容をお知らせいただけますとそのレベルにあったものを作成いたします。

参照元:https://www.minkou.jp/university/ranking/deviation/

ご注文のカスタマイズ

論文ご依頼時のカスタマイズに関しては、以下のように柔軟にご対応させていただきます。
・ご指定のテーマや章立てにもご対応
・指摘事項を基にした再作成にもご対応
・必須の参考文献や論文の使用も可能
・分析方法のご指定も可能
・1週間ごとの中間報告も可能
・論文フォーマットへの適用(別途有料)
・データ分析のプロセスファイルのご提供(別途有料)
・要旨作成や英訳も可能(別途有料)

ご料金の目安

レポートの書き方・論文の書き方

料金の目安に関しては、以下のようになります。
・卒業論文(20000字以下(A4用紙20枚から25枚程度)):\99,800円(税抜き)
※専門性等により価格変動あり
業界最安値です!
※解析作業やアンケート調査、実地分析などの追加に関しては、別途費用が掛かる場合がございます。
※具体的な料金表はこちらです。 →料金表






具体的な卒論代行事例へ→

お問い合わせ

これまで日本全国・海外を含め10,000件以上のご依頼(卒論代行・レポート代行を含めた、あらゆる学術依頼)をサポートしてきました。経験豊富な相談員があなたのご要望にお応えする為、親身になって作成しております。負担の軽い納得料金で、迅速・的確な作成を行い、成果を確実にお約束いたします。全国にいるアイブックスメンバーが責任を持ってお客様をサポート致します!
※お申込み時に担当責任者の経歴を送付しております!!
卒論代行(論文代行)・レポート代行ならアイブックス学術代行!

0476-85-7930
※ご注文が込み合っている場合、お電話が繋がりにくくなります。
お手数をおかけしますが順次ご返信いたしますのでお急ぎの方は メールにてお問い合わせくださいませ。
ページトップへ戻る